
6月初旬ごろ、同じマンションに住む住人から迷惑行為を受けて警察へ通報。その時の記録が残った「広聴処理票」を開示請求してみました。
広聴処理票

広聴処理票とは・・・
県民から警察に対して相談などがあった時、それを記録して各所属長へ報告される文書です。
今回の私の場合簡単に言うと、「警察へ通報してから、対応完了までの記録」です。

特に請求する必要はなかったのですが、迷惑行為を行った住人が念書等を書くのを拒否したため、解決はしたものの文書での記録は残りませんでした。それで、念のため請求することにしました。
6月の初旬に迷惑行為があり、請求したのはその事件の3日後くらいだったのですがこの書類を貰うまでに1か月くらいかかりました。。。
さすが、、、お役所仕事ww
しかも、お金がいります(1枚あたり10円と郵送で請求する場合はその輸送費[特定記録])。
広聴処理票 請求方法

発送までの時間はかかりますが、請求方法は簡単!
最寄の警察へ行って「●●についての広聴処理票の開示請求をお願いします」と言うだけ。
すると、警察の担当者が「開示請求」するための書類を渡してくれます。
あとはそれに記入して、免許証のコピーを取ってもらうだけ(^^)/

この作業が完了すると、特定記録で警察から「開示決定通知書」という書類が届きます。
注意が必要なのですがこれは、広聴処理票ではありません!!!
開示請求すると「開示決定通知書」が届いて、
それから
やーーーーっと、「広聴処理票の請求」をすることが出来ます。めんどくさいw
警察へ行く → 開示請求の申請 → 開示請求決定通知書 → 広聴処理票の請求 → 広聴処理票がやっと届く。。
という感じです。
広聴処理票 内容

広聴処理票を実際に請求して、見てみると・・・
その時の対応内容が事細かに記載されていました。警察以外にも来てくれた人の名前や住所などの記載も有り。
もちろん迷惑行為をした人の名前と住所も。。。
しかし、個人情報の保護に関する条例に関するような名前や住所部分は黒で塗りつぶしされていました。
ですので、迷惑行為をした人の名前も苗字だけ見える状態。それ以外は黒塗りつぶし。

さすがに写真では載せられませんが、ニュースとかで見るやつです。ほとんど黒塗りつぶし。笑

OLランキング

にほんブログ村
6月初旬に受けた迷惑行為の記録↓
① 恐怖を感じたら、躊躇せず、すぐに警察を呼ぼう。
加害者からの迷惑行為の内容
② 警察の対応、加害者の権利ばかりが守られている印象。
警察に通報。警察の対応内容
③ 迷惑行為について弁護士へ相談。とにかく「証拠」が大切。
弁護士へ相談したときのこと
④ 警察官、弁護士…人間不信になりかけたけど、助けてくれる人もいる。
マンションの管理会社へ連絡し、オーナーさんが折り返しの連絡をくれた。
コメント