
同じマンションの住人から嫌がらせ行為を受けて、警察へ通報するも加害者の意見ばかりが通る状態(注意のみで終了)。
その後弁護士に相談、しかし「体を鍛えたら対抗できるのでは?」など冗談なのか本気なのかよく分からない回答・・・少し人間不信になりかけた。
↑前回までの記事はこちらです。
<スポンサーリンク>
人間不信になりかけた

頼りになると思っていた「警察官」、「弁護士」ですが、
私が出会ったそれらの人は正直・・・な感じ。
被害者側の感情に寄り添っての、対応はしてくれませんでした。
(世代も性別も違う人間の感情に寄り添うということは難しいかもしれませんが)
「警察官」、「弁護士」の肩書が重要なのではなくて、当たり前ですが「人」によるのでしょうね。
私が所属する会社も、従業員数だけは数十万人規模で大きいですが、会社を支えている優秀な方々は一握り。
警察官、弁護士も同じ集団と考えれば一緒なのかな( ;∀;)
よく「期待するから、しんどくなる」と言われますが
そうでよすね、警察官、弁護士だからと言って期待はしない方が良い。
マンションの管理会社、オーナーさん、不動産会社への連絡

迷惑行為の人が現れてから、警察との対応、弁護士事務所訪問、
いつもは行わないことをやっていると体力消耗します( ;∀;)
そして次は、マンションの管理会社へ連絡しました!!
今回、色々なところに連絡して分かったこと。あまり理解していなかったのですが
マンション管理会社 = マンションの共用部分の管理
オーナーさん = 部屋の持ち主
不動産会社 = オーナーさんとの仲介業者
なんですね!!!笑笑
今更知りました。。。
マンションの管理会社の営業担当者の携帯に連絡してみたのですが、
対応はしてくれたものの、マンション管理会社はあくまで共有部分に関しての管理業務なので「部屋の契約に関してはオーナーさんが権利を持っているから、オーナーさんに連絡してみますね!」と言われました。
「なるほど!そうなんだな・・・」
マンション管理会社への連絡はお門違い!笑笑
しばらくしてマンション管理会社から折り返しの電話が有りました。「オーナーさんからまた直接連絡してくれるとのことだったので、待っていてください。」
「あーまた、待ちか・・・」
しょうがないな。でもどれくらいかかるんだろう。もしかして数日後・・・?
マンションのオーナーさん = 高齢のお金持ち(資産家)の人?
っていうイメージだったので、そこまでスピーディーに対応してくれることは無さそうだな…と勝手に思っていました。笑
マンションオーナーさんからの連絡

管理会社との電話を切って、「はぁーとりあえず待ちになったなー。」
と思っていた5分後!!!
知らない電話番号から、着信が!?「え!オーナーさん?」
電話に出ると、マンションのオーナーさんでした( ;∀;)!!
めちゃくちゃ早い。びっくり
オーナーさんから、すぐに口頭で状況を確認されました。
私は、まず結論からズバッと!笑
「マンション住人の迷惑行為によって警察を呼んだ!」
と伝えた!!
オーナーさんは、警察を呼んだという実績のおかげ!?
そのあと「詳細をもう少し教えて欲しい」と言われたので、この半年間の出来事を伝えました。
そして、事前に作成していた資料(弁護士事務所に行く前に作っていた)
●時系列をまとめた文書(PDFファイル)
●証拠写真(インターホンの履歴画面を撮影、紙のメッセージを撮影)
●証拠動画(インターホン連打しているところ、ドアを叩いている映像、大声で呼んでいるところ)
これら3つを、オーナーさんのLINEのIDを教えてもらって、そちらに全て送らせてもらいました。
こういう時、LINEはかなり便利。
メールで動画を送ろうとすると、容量の関係で送れないことが多いのですが、
ラインであればすぐに送ることが出来ました(^^)/
オーナーさんは、ラインを見て「これは酷いですね・・・」と真剣に一緒に考えてくれました( ;∀;)
<次回記事へつづく>
余談

毎回書いていると長くなってしまうので
本日は、これくらいにしておきます・・・(*_*;
前回まで、3回連続2500文字超え・・・ちょっと長すぎますよね。
次回は、オーナーさんと不動産会社さんが行ってくれた対応の記録を書きたいと思います。
今日も一日お疲れ様でした。

OLランキング

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてもえるとかなり喜びます。
<スポンサーリンク>
コメント