【雑記】緊急事態宣言の影響を大きく受け始めました。周辺店舗が次々閉鎖。

日常

先日の緊急事態宣言は、私の住んでいる地域も対象でした。
一部店舗では、営業の自粛などを要請が出されました。


そんな緊急事態宣言を受けた私の街の様子など。

緊急事態宣言後の街の様子など

大型店舗、チェーン店が次々に休館

まず初めに、私の住んでいる地域では、駅前の大型ビル(デパート、ロフト、東急ハンズ、マルイなど)がほとんど休業となり閉鎖されている状態。そして車で行ける範囲では、イオンなどの大型店舗もすべて当面の間休業となっています。

正直これには、驚きました。
でも確かに店舗が営業しているから人が集まり、そこがクラスターになる可能性が出てくることを考えたら、休業せざるを得ないのでしょうね。
(駅前のビルもすべて閉鎖という分けではなく、食品コーナーは営業されていました。)

仕事帰りにUNIQLOに寄る。

今までであれば、当たり前に出来ていたことが最低1か月は出来なくなりました。

銭湯、サウナも一部で閉鎖

私は関西エリアに住んでいます。政府の方針を見ていると公衆浴場は業務継続と書いてあったように思いますが、私の住んでいる地域では一部の銭湯やサウナが閉鎖されています((+_+))

サウナーの私にとっては死活問題( ;∀;)

銭湯だけは大丈夫だと思ってたのが甘かったです。。。
政府の方針に関わらず、自主的に休業される事例も有るようです。

一番のお気に入りサウナが、閉鎖されてしまったので「1か月入れないのか」と思うと結構ショックでしたが仕方がない。。

営業している店舗

今営業している店舗は、ドラックストア・スーパーなど日常生活に必要な最低限のお店と個人営業のお店という感じです。衣料品などの大型店舗はほとんど閉まっています。

余談。

緊急事態宣言が発令されて、普通はみんな食品や日用品を購入しに行くと思うのですが、私の友達は、デパートが閉館になる前に「かけこみで衣料品や化粧品を買いに行った」と言っていました。笑

しかし、今考えるとこの友達の行動は、正解だったと思います。
私の住んでいる地域の大型店舗がほとんど休業しており現在服屋さんがほとんど営業していません。

服を買おうと思っても今はすぐに買うことが出来ない状態です。
また、化粧品や化粧水などもドラックストアでは購入できますが、もし継続して利用している商品がデパート等専門店でしか売っていない場合は買うことが出来ません。

化粧水などは、やはり自分に合ったものを毎日使いたいので
ある程度のストックは大切だと思いました。

今後どんなことになるのか?予想が出来ませんが。
もしまだ緊急事態宣言が出されていない地域だとしても
いきなり発令されると日常がガラッと変わってしまいます。
自分の家に今足りないものは何か?を把握しある程度は準備が必要かもしれません。

近々友達とオンライン女子会を開催することとなりました(^^)/笑
直接会うことは出来なくても、気軽にオンラインで交流できるのは良いですね♪



OLランキング
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

最近の投稿

Animal Crossing Googleアドセンス KALDI youtube zoom あずきのチカラ あつまれどうぶつの森 うがい お香 どうぶつの森 ふるさと納税 まつ毛 まつ毛美容液 ゆうパック よゐこ アルビオン イグニス オンライン会議 オーストラリア ダイソー ネイティブキャンプ ミネストローネ 一人暮らし 一人暮らし飯 今日の晩御飯 会社のこと 健康 化粧水 在宅ワーク 家計簿 日本香堂 池田町 漢方薬 留学 社会人留学 筋膜リリースローラー 美容 自己紹介 花の花 花粉症対策 英会話 郵便物紛失 風邪予防 香水 騒音

コメント

タイトルとURLをコピーしました