私が、一人暮らしをしていて思ったことは
「野菜不足になりがち」ということです…
野菜の調理って、正直めんどくさいんですよね~(+_+)
平日の仕事から帰って来た後なんて
特に、料理どころか、、、
私は、もう疲れていて何もしたくない。という感じです…(笑)
<スポンサーリンク>
そして疲れていて料理したくない!という気持ちもあるのですが、、
そもそも、私は、料理があまり得意ではないwww
というのも大きな要因ではあります。
それで今回は、料理好きの方からすれば
「これがレシピ??!!」と、きっと怒られてしまう( ;∀;)
スボラな私の一人暮らしレシピをご紹介します。(笑)
用意するもの。
- 無印良品 5種野菜のミネストローネ
- プチトマト 6個
- 沸騰したお湯160ml
- お好みでチーズ(粉チーズ、とろけるチーズなど)
↑はい、これだけです。(笑)
味付け等は、すべて無印良品様に頼りきりです。
手順。
手順①
まず、ミネストローネのスープを入れる器を用意して
そこに、ザクザクと切れ目を入れたミニトマト6個入れます。

手順②
①のプチトマトたちをレンジでチン!!
するとこんな↓感じ(ちょっと今回はやりすぎたかも)。
もう少し形が残ってる感じでもOK
かなり熱いので火傷には注意!

手順③
はい。ここで、
無印良品5種野菜のミネストローネの登場です(^^)/

そして一粒、②の器へ入れます。

手順④
あとは、③の器へ、熱湯160mlを入れて、混ぜるだけ~(笑)

完成。
トマトたっぷりのミネストローネが2分ほどで完成します。
(慣れるともっと早くなるよ(笑))
とろけるチーズをトッピングするのがおすすめです♪

まだちょっと寒いし、生野菜は体冷えるな~
というときにおすすめの
ズボラ女の自己流ミネストローネスープでした。
無印良品のスープは、他にもたくさん種類があるのですが、
クオリティが高すぎます!これからもお世話になります(^^♪笑

OLランキング

にほんブログ村
★★追加更新・・・2020年3月12日
【一人暮らし】晩御飯は、自己流ミネストローネとファミマのチーズケーキ
↑ブロッコリーを追加で入れて作ってみました。
それと、一人暮らしの野菜不足解消法として、
私は、ぬか漬けにも挑戦しています(笑)
軽く紹介しているので、よかったらそちらの記事もご覧ください。
【一人暮らし】フレンチトーストとぬか漬けの話。
2月24日 こなちぶろぐ
無印良品の発酵ぬかどこは、最初から発酵された状態で
販売されているので買ったその日から、
ぬか漬けを作ることができます!
コメント