
料理苦手な私ですが、自宅待機中に少しでも料理のカンというやつを身に着けて生活を豊かにしよう計画!笑
本日は、米粉のパンケーキミックスを使って抹茶スコーンを作ってみました。
<スポンサーリンク>
米粉の抹茶スコーンを作ってみた
KALDIで購入してきた、国産米粉のパンケーキミックスを使って抹茶スコーンを作ってみました。料理苦手な私でも失敗せずに完成へ辿り着くことが出来ましたよ(^^)/
↑前回は、こちらのパンケーキミックスでパンケーキを作りました。
材料
・米粉パンケーキミックス 100g
・バター 25g
・牛乳 25ml
・抹茶 スプーン1杯
作り方
作り方は、こちらのCOOKPADさんを参考にさせていただきました。
ホットケーキミックスで作るレシピです。
☆HM 抹茶チョコスコーン☆
① まず、米粉パンケーキミックスと抹茶を混ぜ合わせる。

② バターを入れて混ぜる。

③ 牛乳を入れて更に混ぜる。
レシピではこれで一つにまとまっていたのですが、私は全然まとまらない((+_+))
なぜー???と思ってレシピにまた戻って確認。
「最後は、手でひとまとめにします」との記載がある。
「手で!ひとまとめ??」(料理をしてこなかった人間故、意味があまりわからない。)

④手でひとまとめにする!!
はい、半信半疑で手でまとめてみたら綺麗に「ひとまとめ」になったわ!!(笑)
粘土みたいになるんやね。緑色の物体が完成。

⑤ オーブンの鉄板に乗せて4等分に切る。

⑥ 距離をあけて170度25分で焼く!
元のCOOKPADレシピでは、ホワイトチョコを入れると書いてあったのですが、
私は、アーモンドを入れました(^^)/

⑦焼き上がり!完成
今回は、失敗などもなくスムーズに完成しました(^^)/嬉しい
良い感じの抹茶スコーンです。
焼き時間を除くと作業時間15分以内で出来ました。

実食、感想など

早速焼きたてを実食!!!美味しい!
抹茶の香りが漂います。

紛れもなくスコーンです(笑)ホットケーキミックスやパンケーキミックスを使うとこんなに簡単にできるのかとしばし感動。
しかも今回は、米粉を使っているのでグルテンフリー。
グルテンフリーの抹茶スコーンは普通にお店でもなかなか売っていないし、売っていたとしても高い。
KALDIの米粉パンケーキミックス。小麦粉アレルギーの人でもパンケーキやスコーンを気軽に楽しめるのでとても良い商品ですね。
ちなみにこちらのスコーンは冷凍保存も出来るので、まとめて作っておいて会社のおやつにするのも良いかも(*^^*)腹持ち良いですよ。
今日は、一日中大雨の天気。外に出ることもなさそうなので重い腰を上げてお家でクッキング。料理初心者でも挑戦できて、美味しいのでおすすめです。

OLランキング

にほんブログ村

コメント