【病院】みぞおちが痛い…病院(消化器内科)へ!結局原因は不明

健康
こなち
こなち

木曜日の午後からの仕事が始まって、、、、しばらくしてから
みぞおちがいきなりギューッと痛くなってきた。
痛くて仕事にならないので、しばらくトイレに行って休んでいました( ;∀;)

原因不明の胃痛(結局原因わからず)

木曜日、いつもと変わらず会社に行って仕事をしていたのですが、、、

お昼ごはんを食べて、午後の仕事が始まってすぐに

「みぞおち」が痛い・・・( ;∀;)

「ヤバい、ヤバい・・・なんで…?なんでいきなり・・・ゔぅぅぅゔいだぃぃよ((+_+))」

普段の腹痛の場合、しばらく我慢すれば痛みが治まったりすることもあるのでそのまま我慢していたのですが、一向に回復する気配なし・・・

痛すぎて、我慢していると吐きそうになった。

「一体なぜーーーー???( ;∀;)」

体は元気なのに、みぞおちだけが痛すぎの状態。

仕事にならないので、しばらく席を外してトイレで休憩していました。

2時間くらい痛くてぐったり状態でしたが、同じ部署の事務の女性の方に胃薬をいただいて温かいお茶と一緒にゆっくり飲んでみたらだいぶマシになりました。

この時ばかりはマジで胃薬を持つ事務員さんが、女神様に見えた!笑

しかし原因は、全く分からず。。

翌日、病院へ(消化器内科)

翌日は、会社を休み病院(消化器内科)へ行ってきました。

病院でも、原因は分かりませんでした。

医師:「食べすぎ?ストレス?暑さ?で胃が弱ってしまっている状態。弱っている胃にご飯が入って痛くなったのかもしれません・・」

こなち
こなち

詳しい原因を解明するには、やはり「胃カメラ」をする必要があるそうです。。。
今回、胃カメラを行いませんでしたが、「今後1週間以上この症状が続く場合は胃カメラをしましょう!」と提案されました。

ひとまず、胃酸の分泌を抑える薬や胃の粘膜を保護する薬を出してもらうことになりました。この薬を1週間飲み続けて、症状が治ったらひとまずは様子を見ることとなります。

左から・・・

ブチルスコポラミン臭化物錠10mg (とんぷく薬 痛みが出た時に服用する)

ラフチジン錠10mg (胃酸の分泌を抑えて胃炎などの症状を改善する)

テプレノンカプセル50mg (胃の粘膜を保護し、組織を修復して、胃炎などを治療)

とんぷく薬は、痛みが強くなった時だけ使用し、

真ん中の薬と、右側のカプセルの薬は1週間飲み続けます。

今は少しだけ胸焼けしてる感じがありますが、痛みはほとんど無い状態です。

しばらくは様子を見てみよう。

余談

私は、基本的に少しでも体の異変があれば躊躇せずに病院へ行きます。

若い頃病院が嫌いで、限界まで我慢するようなクセがあり…そのせいで悪化してしまったことがあったから。

少しでも体に異変があれば、病院へ行くことオススメします。

「何もなければ、それで良い(^^)/何も問題無いことを確認しに行こう!!」

それに、せっかく高額な健康保険料を払っているのだから、利用した方がお得です(笑)



OLランキング
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村
こなちぶろぐ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました