
こんばんは(^^)/6月が始まりました。蒸し暑くて体に熱がこもってしまったので今年初のTシャツを着る。そして扇風機を出すことにした。
<スポンサーリンク>
扇風機の日立HEF-130R

私の住んでいる関西は、最近蒸し暑い。。。
でもクーラーはまだ早い気がするので扇風機を押し入れから出してきた(^^)/
ちょうど、2年くらいお世話になっている日立の扇風機。
流石日立!!不調は今のところ一切無し。夏場の相棒となっています。
日立扇風機HEF-130Rこだわりのポイントを語ってみる
私の使っている扇風機は、2018年に発売されたものですが、
沢山のこだわりポイントが有ります!!笑
(誰も聞きたくないだろうけど…扇風機買う予定の人は参考にどうぞ!笑)

まず一つ目が羽の数!!
よーく見ていただくと分かるかと思いますが、扇風機の羽が8枚も付いている。
この8枚羽により、風が柔らかくなるのです。
この扇風機の大きなこだわりポイントの一つは8枚羽。
私は、扇風機を購入する際に家電量販店でひたすら色々な扇風機の風に当たってみたのですがwww
やはりこの8枚羽の風は柔らかく感じました!!

こだわりポイント2つ目は、多機能なところです。
●入りタイマー、切りタイマー 1・2・4・6時間
●おやすみモード 「弱」運転で開始約20分後、自動的に「微」運転に切り替わる機能
●消灯&消音 表示ランプが暗くなり、操作音が消える。
●チャイルドロック お子さんのいる家庭だったら必要かな??
●首振り機能 45° 70° 90°

風量のモードに「うちわ風」が搭載されている。
強・中・弱にプラスで「うちわ風」のモードが有り、強い風が苦手な人でもうちわモードなら問題なく使えると思う。
こんな感じで、日立の扇風機は丈夫で多機能かなりおすすめです(^^)/
私の使っている扇風機は、2018年版なので後継機種も沢山販売されています。
↑私の使っている扇風機はこちら、これだけの機能が有って8,000円は安いです。
たぶん、買ってよかったと感じる一品かと思う。
最新の後継機種になると20,000円ほどに値段が跳ね上がる(2020/06/02現在)。
扇風機に2万はちょっとな・・・
型落ちではあるけど、HEF-130Rの方がお値打ち感はありますね。
余談
「夏の準備」少しずつ進めてます。
この前の休みは、布団カバーを夏物へ衣替えしました~
冬のふわふわのまま今まで過ごしていたのでwww
衣替えしてサラサラな肌触りが良き(^^)/

OLランキング

にほんブログ村
ブログランキング参加しています。ぽちっとしてもらえるとかなり喜ぶ。
<スポンサーリンク>
コメント